新潟・シナの民芸品
新潟の山間部に位置する山北(さんぽく)町では、日本の古代織物の一つであるシナ布が残っており、今現在もこのシナ織の存在を伝承しようと、シナ布・縄を使い民芸細工が作り続けられています。
シナの木の皮から繊維をとり、糸を紡ぎ、昔ながらの織機で織りあげたシナ布の手さげ袋、シナの木の皮をなった水気に強い縄を使い、越後アンギン編みによる全く原始的な手仕事で一つ一つ作られたトートバッグ、巾着型のバッグなど、木の自然な茶の濃淡が現われる素朴な表情を持つシナのバックは和装、洋装、カジュアルな装いにも合います。
アンギン編み・・・ 縄文時代から伝わる日本最古の編み方(むしろの編み方)。昔、炭を売って生計を立てていた山北町 雷(いかづち)で、炭俵を編んだ技術が、現在の縄バッグに活かされています。